オススメCar用品紹介

納車から半年!320d Xdrive Msportメリット・デメリット

投稿日:

BMW 320d Xdrive Msport(G20型)を納車して半年が経過しました。3シリーズはフルモデルチェンジを果たしたばかりということもあり、機能・内装も一新され最新ものが装備されていました。納車当時から燃費・操作性・パワーに不満は無く、非常に満足です。しかし、それでも乗っていて感じたメリットデメリットそれぞれ5選ずつご紹介したいと思います。

※あくまで個人的感想と意見です

メリット

燃費

主に通勤で郊外を走行しています。夏場は17 km/l前後, 冬場でも16 km/l前後, 高速走行時は18〜19 km/l前後の燃費であり非常に満足。カタログ値を上回る燃費性能でした。

機動性とハンドリング

320d XdriveはFRベースの4WDで設定されています。ワインディンなどを走行している時などに特に実感しますがコーナーを吸い付いたように走行します。

オートブレーキホールド

日本の法規制の問題のようですが、基本的に日本車はエンジンをオフとした際にオートブレーキホールドがオフになるようです。しかし、BMWのオートブレーキホールドは日本の法規制に縛られていないようで、一度オンにしてしまうとエンジンを停止してもオフになることはありません。ボタンは物理スイッチなのでオンオフも簡単です。

アイドリングストップ状態からのエンジン再始動

ディーゼルエンジン車の場合、排ガス規制の問題からアイドリングストップをOFFにできない車種もあります。しかし、BMW G20型はディーゼルエンジン車でありながらアイドリングストップOFF機能が装着されています。また、アイドリングストップ機能が装着されているだけでなく運転者を違和感なくく、アイドリングストップ状態からアクセルを踏んだ瞬間にエンジンが再始動し、軽やかに再発進します。まるで、アイドリングストップが無かったような感覚でした。

ディーゼルエンジンの静粛性

ガソリン車と思うくらいに車内は静かで、エンジン始動の際や走行中に窓を開けた時くらいにしかディーゼルエンジンを感じませんでした。また、エンジンの空ぶかしを行うと、ディーゼルの特有の車体がブルブルっとした感覚があるくらいでした。ディーゼル車が大好きという方には物足りないかもしれません。

デメリット

加速のフィーリング

同型のBMW 320i Mスポーツ(G20)を代車で運転した際に感じました。ガソリン車と比べると踏み込んだ時の加速のフィーリングは、ガソリン車の方に軍配が上がりました。乗り比べてしまうと少し物足りない感じがしてしまいました。

運転支援機能のハンドル介入が強すぎる

世界初?日本初?3眼カメラが装着されており認識性能が向上し、車線のはみ出し防止機能や車線中央維持機能といったより充実した先進安全性が搭載されています。その一方で、車線からはみ出しそうになった際にいち早くシステムの介入が入りハンドルを操作し車線内に戻してくれます。しかし、そのシステムの介入度が強すぎると感じてしまいました。過去にハンドル介入が強すぎてヒヤッとした体験がありましたので、その時の体験談は以下に載せておきます。

視認性の悪さ

運転席からの視認性が狭い特にフロントガラス部分が狭く・Aピラー部分が太く見づらい。こういった車の場合しょうがないのです。

ベンチレーション未装着

ベンチレーションがオプション選択できない。特に革シートの場合、夏場は暑くなり背中が汗でバチャバチャになる可能性。標準車で皮+アルカンターラ素材のシートですが、こちらでも夏場は暑かったです。オプション選択で皮シートにすることも可能ですが標準の皮+アルカンターラシートが個人的にはオススメです。皮シートにはベンチレーションをオプション選択出来たらいいなと思いました。

車外への音漏れ

走行中の車内の静粛性は非常に高く、市街地を巡航していてもエンジン音すら気になりません。合わせて、高速道路を100 km/hで巡航していても風切音もほぼ気にならず車内での会話も普通に可能です。100 km/hで高速を走行しているのを忘れてしまいそうになる程でした。反対に車外への音漏れが大きいようで、音楽などを聞いていると外に漏れているようです。指摘され私も音楽を流している状態で降りてみると、私が思っていたより音漏れが大きかったです。おそらく、私の音量が大きすぎるのが問題だったと思います。静粛性が高いからといって、外に漏れないというわけなので住宅街などを走行する際は音量に注意して走行してください。

その他

納車してからいくつか気になった部分を以前記事にしました。そちらもご覧いただければ幸いです。

今後は、維持費の面(支払い・ローン・ガソリン代)などについての記事をあげていきたいと考えています。

-オススメCar用品紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最新2021年版 : 車に積んで出かけられるオススメ折りたたみ自転車

旅先で自転車に乗って観光できたら良いなと思ったことはありませんか? 実際に、旅行先の観光名所を巡るのに車に乗って渋滞の中を移動して再び駐車場に停めてから移動するのに嫌気を感じたことはないでしょうか? …

BMWタイヤの空気圧調整どうしたら良い?「ランフラットタイヤ」と「ラジアルタイヤ」で入れ方違う?

オススメ!自分の車に合ったオリジナルの“カーカバー”・“シートカーバー”・“ハンドルカバー”・“キーケース”作りませんか? 車の査定・下取り・買い取り・売却するならココ!オススメ査定サイト紹介 ! 【 …

BMW現行2シリーズ グランクーペ(F44型)のキズ隠しタッチアップペン・補修ペン一覧

過去に「飛び石キズ(傷)は早めに対処して!」 と、いった記事をご紹介しました。 記事はこちら 車の飛び石キズはボディが錆びる前に早く対処して! 結論から言うと飛び石キズを放置するとそこから錆が侵食しま …

オススメ!自分の車に合ったオリジナルの“カーカバー”・“シートカーバー”・“ハンドルカバー”・“キーケース”作りませんか?

購入したばかりの車を綺麗に維持していくぞ!汚したくない!傷つけたく無い!…そうだカー用品店に行こう! しかし…次のようなことはなかったでしょうか??? 自分の車に合った“カーカ …

BMWコンフォートアクセス設定方法

車の査定・下取り・買い取り・売却するならココ!オススメ査定サイト紹介 ! な、な、な、なんと!G20型のBMWには、①キーを持ったまま車を離れると自動でロック②キーを持ったまま近づくと自動でロックが解 …

楽天アフィ オススメ