オススメ洗車方法

ボディの黄ばみ・鉄粉除去方法

投稿日:

降雪地帯にお住まいの方なら経験があると思います。冬になると消雪パイプからのサビ水によって、ボディ下周りが黄ばんでしまったことがあると思います。

今回の記事では、消雪パイプからのサビ水・鉄粉によって車のボディが黄ばんでしまったので市販の黄ばみ取り(水あか落とし)を使ってキレイにしてみました。施工後はびっくりするくらいキレイになりました。今回の記事を見て興味を持った方は是非試してみてください。

注意 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。当サイトを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。

用意するもの

・水あかクリーナー

・洗車用スポンジ

・洗車用シャンプー

洗車手順

1.車全体を軽く水洗いします。そしたら、黄ばんでいるところに水あかクリーナーを含ませたスポンジでなでるように塗っていきましょう。

注意 液が強力なためこの作業をする時は、手袋およびゴーグルを着用して行うと良いです。

注意 樹脂部分やガラスには液がつかないように使用しましょう。

2. 塗ってから1〜2分程度経ったらスポンジで再度磨いていきましょう。すると…段々と黄ばみが落ちてくるはずです。その後、水で洗い流しましょう。最後に、洗車用シャンプーでもう一度洗車すると以下の写真のようになりました。

時間差がある場合があったので、落ちない場合は1分以上放置するか再び追加で塗って放置してから擦ってみてください。

試してみた感想

使用前は、「ここまでひどい黄ばみが落ちるのか」と半信半疑で、試したものの…最後には、びっくりするくらい落とすことができました。本来であればここまで、黄ばむ前に定期的に洗車するよう心がけましょう。また、今回ほど黄ばむことは無いかと思いますが目には見えない水あか・鉄粉が付いている可能性がるので一度試してみると想像以上にキレイになるかもしれまん。特にホワイトやパールホワイトの車は、劇的にキレイになる可能性も。使用する前には、自分の車に今回紹介した水あかクリーナーが使用できるか説明欄をよく確認した上で試してみてください。

引用画像 : https://1.bp.blogspot.com/-gLEey5vX86E/XzXk6il1laI/AAAAAAABan0/elq7_yHw9DsMGh__NTeg6fRfrPWbkZcmwCNcBGAsYHQ/s1600/snow_syousetsu_pipe.png

引用画像 : https://1.bp.blogspot.com/-cBUxaN5pO5k/XAY6GlahvxI/AAAAAAABQhM/BB-ii4y4EF0wkNOHMCvVh5lf8K9nXsLTACLcBGAs/s800/pose_english_wow_woman.png

-オススメ洗車方法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オススメ!車の下回り洗浄ロングノズル! “雪国の人必見” 融雪剤洗浄!

冬になると雪国では、散布車が国道・主要幹線道路に凍結防止剤・融雪剤を撒いてくれます。 融雪剤のことを一般的に塩カルなんて言います。しかし、私も今回の記事を書くにあたり融雪剤には大きく分けて塩化ナトリウ …

ブロワー(送風機)を車に使ってみた結果!使い道はコレだ!

車のエンジンルーム内を掃除したい! 水をかけて直接洗うわけにもいけないし…細かすぎで拭いていくのも大変だし… そうだ!ブロワーを使って一気に吹き飛ばしてしまおう! と、思いブロワー(送風機)を車のエン …

抜群の吸引力!! オススメ車内掃除用ハンディ掃除機

車内の砂・砂利・お菓子の食べカスなどの汚れ気になっていませんか? ペダル周りの砂や砂利・シートの隙間のゴミなど普段から気になっていはいるけれど、なかなか掃除する気にならない。 コンセントに繋ぐ掃除機だ …

私がブレーキダストを除去するために使用しているホイールブラシと除去剤はこれです

この記事をご覧いただいている方は、ホイールブラシや鉄粉除去剤に何を使おうか・買おうか迷っている方だと思います。今回は、毎週のように洗車をしている私がオススメするホイールブラシと鉄粉除去剤をご紹介したい …

カルナバ蝋入り信越シリコーンKF-96×シリコンスプレー×タイヤで新品の艶出し

今回は以前の記事で後部座席のカタカタ音の解消に役立った「KUREシリコンスプレー」と「カルナバ蝋入り信越シリコーンKF-96」とのダブルシリコンでタイヤを新品以上の艶出しを行いたいと思います。作業は今 …

楽天アフィ オススメ