オススメCar用品紹介

BMW 車線逸脱警告システムでヒヤリハット!!

投稿日:

 BMW G20型には最新の運転支援が搭載されています。詳しい運転支援機能は別記事で紹介させていただきます。私が以前に乗っていたインプレッサには、現行のBMW3シリーズに搭載されているような運転支援機能は全く無かったため嬉しく・興味津々でした。しかし、その機能に頼りすぎて先日運転中にヒヤリハット(購入して1ヶ月あまりで事故りそうに・・・)。その時の状況を記事にしてみました。

注意 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。当サイトを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。

道路状況

▶︎夕方 / 自動車専用道路(バイパス) / 片側2車線(計4車線)/ 渋滞していたため50 km/hで走行中 / 日は沈みあたりは暗かったです

▶︎灰色車線は、以前までの走行車線です。新しく道路整備されて、黒の車線が新道路となっています。

▶︎新しい車線になってからも灰色車線は薄く残ったままでした。旧道路への侵入を防ぐため赤白のコーンが設置。

問題は、この薄く残った灰色車線に車線逸脱警告が作動してしまったことです。

赤矢印の車線を走行しようと運転中にハンドルが左に取れました!! 私はとっさにハンドルをまっすぐにしました。

この時、システムが誤認識してしまったらしく薄く残った灰色車線から逸脱してしまうと認識してしまったようでした。ステアリングの介入も強かったです。ハンドルをしっかり握っていたものの、一瞬でもハンドルを離したタイミングだったらと思うとゾッとしました。運転支援機能が目まぐるしい勢いで各社性能を上げていく中で、まだ不完全なところもあるんだなと思った事例でした。

逆に驚いたのは、夜間走行中でも薄くなった白線を読み取ることができることに対してカメラの認識機能が優れていることに驚いてしまいました!!。

車線逸脱警告によるステアリングアシストによる実際の事故事例

 この車線逸脱警告でディーラーさんから実際にあった事故事例をお聞きしました。

道路を走行中に、前方にバイク(スクーター?)が走行していたため追い越そうと少しだけ対向車線にはみ出た時に車線逸脱と感知した車がステアリングの介入が入り横にいたスクーターと接触事故を起こしてしまったそうです。ディーラーさんからもBMWのステリングアシストの介入性が強いのでOFFにすることもお勧めされてしまいました。

BMWG 20型 車線逸脱機能警告・ステアリンサポートOFFの手順

  1. 車両情報
  2. 設定
  3. ドライバーアシスタンス
  4. 安全と警告
  5. 車線逸脱警告
  6. ステアリングサポートのチェックマークを外す

結論

 個人的には、万が一のことがあると思うので車線逸脱機能警告・ステアリンサポートをOFFにするつもりはありません。ハンドルの介入が強目ではありますが、運転する以上運転者に全ての責任がありハンドルはしっかり持つことが基本です。運転支援は万が一の時のサポート(被害軽減機能)と考えておきましょう。そのため、車の最新運転支援に頼りきらず集中して運転しましょう。まだまだ、完全な自動運転は先だなと思いました。

引用画像 : https://pixabay.com/ja/photos/日没-車-旅行-道路-交通-836235/

-オススメCar用品紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

油圧ジャッキの使い方とオススメ油圧ジャッキ紹介

自己紹介 改めて、当サイトを見ていただきありがとうございます。 運営者の「くらっち」と申します。 サイト名は“くらブログ“となっていますが、“家で出来る簡単オススメ洗車方法”や“オススメCar用品”の …

青空駐車の方にオススメ!紫外線からボディの劣化を防ぐ “濃縮UV吸収剤配合” オススメコーティング剤!【汚れ・雨染み防止・ヘッドライト黄ばみ防止?にもオススメ】

車の査定・下取り・買い取り・売却するならココ!オススメ査定サイト紹介 ! オススメ!自分の車に合ったオリジナルの“カーカバー”・“シートカーバー”・“ハンドルカバー”・“キーケース”作りませんか? 愛 …

【オススメ車内清掃】車のボディを洗うだけでなく, たまには“車内の掃除“もしてみませんか?

当サイトをご覧いただきありがとうございます。 当記事は次の目次の順でご紹介していきます。 目次1. 自己紹介2. オススメ車内清掃方法2-1. 車内の狭い箇所の掃除にもオススメ!吸引力抜群“Shark …

私が考えるBMWをお得に購入する方法!?

彼氏に乗って欲しい車No. 1に度々選ばれるBMW BMWを新車で買おうと思うと高くて手が出せない。いざ買ったら維持費がかかりすぎる。などなど購入前も購入後も悩むことでいっぱいだと思います。しかし、一 …

【報告】イラストレーター“あかつかあづさ”さんに当サイトのアイコンを描いてもらいました!!

今回は、タイトルにもあるようにイラストレーター“あかつかあづさ”さんに当サイトのアイコンを描いてもらいましたので記事にしました。 イラストレーターの“あかつかあづさ”さんとは? 新潟在住・手書きチラシ …

楽天アフィ オススメ